オンライン英会話、始めてはみたものの「ただレッスンをこなすだけ」になっていませんか?
「予約時間になったら受講して、なんとなく25分が過ぎていく・・・」 もしそうなら、非常にもったいない!
オンライン英会話の効果は、レッスンの「受け方」次第で劇的に変わります。
効果を最大化するオンラインレッスン受講法
今回は、特に初級〜中級者の方にぜひ試してほしい、効果を最大化する戦略的な受講法を3つのコツにまとめてご紹介します。
コツ1:レッスンは「人任せ」にしない!必ず自分で内容を選ぶ
多くのオンライン英会話では、レッスンの予約時に教材やトピックを自分で選べます。
ここで「特に希望なし」や「フリートーク」を選んで、講師に丸投げしていませんか?
少し想像してみてください。
日本人同士でも、初対面の人といきなり2人きりにされて「じゃあ、25分間自由に話していてください」と言われたら、かなり戸惑いますよね。
沈黙が怖くて、何を話せばいいか困ってしまうはずです。
ましてや、それが学びたい言語である英語なら、苦痛に感じる確率の方が高いに決まっています。
レッスンを予約する際の「教材を選ぶ」という一手間を惜しまないでください。
これが、効果的で楽しいレッスンへの第一歩です。
もちろん、お気に入りの先生ができて、「あなたにはこの教材が合っているかも」と提案してくれた場合は、その提案に乗ってみるのも素晴らしいことです。
しかし、先生に慣れるまでは、まず自分で学習の主導権を握りましょう。
コツ2:教材は「順番通り」じゃなくてOK!「目的」に合わせて選ぶ
用意された教材をステップ1から順番に進めていくのは、王道で良い方法です。
しかし、必ずしもその順番にこだわる必要はありません。
例えば、近々海外旅行の予定があるなら、ステップを飛ばして「海外旅行」や「空港での会話」の章を先に学習しましょう。
自分の目的や興味に直結した内容を学ぶことで、モチベーションは格段に上がります。
大事なのは、スクールが用意したカリキュラムをこなすことではなく、あなた自身が「話したい!」と思う場面で使える英語を身につけることです。
コツ3:「1回で終わり」はNG!同じ教材を最低3回は繰り返す
これが、今回お伝えしたい最も重要なポイントです。
選んだ教材のレッスンを、1回受けただけで終わりにしていませんか?
どんなことでも、1回で完璧に覚えられる人はいません。
「目で見てわかる」「聞いてわかる」
でも、それを「とっさの時に口からスッと出る」レベルに引き上げるには、圧倒的な反復練習が必要
そこでおすすめなのが、「講師を変えて、同じ教材で最低3回(理想は5回)レッスンを受ける」という方法です。
「え、同じ内容を何度も?」と思うかもしれませんが、これには大きなメリットがあります。
- メリット①:多様な視点が得られる
同じ教材でも、講師が変われば教えるポイントや、話が脱線した時のフリートークの内容も変わります。
A先生からは教科書通りの表現を、B先生からはもっとカジュアルな言い回しを、C先生からは関連する文化的な背景を・・・といったように、多角的に表現をインプットできます。
- メリット②:得意分野が作れる
特定のトピック(例えば「旅行」)について複数の講師と話すことで、その分野の語彙や表現に何度も触れることになり、自信を持って話せる「得意分野」にすることができます。
- メリット③:心の余裕が生まれ、継続しやすくなる
誰だって、疲れていて「今日はレッスン受けたくないな…」と感じる日はあります。
そんな時こそ、この反復メソッドを活用しましょう。
「疲れている日は、3回目や4回目の復習回にしよう」 「今日はやる気に満ちているから、新しい教材の1回目に挑戦しよう!」
このように、自分のコンディションに合わせてレッスン内容を調整できるのです。
すでに内容を知っている2回目以降のレッスンは、心に余裕を持って臨めるため、気楽に続けられます。
自分に合ったプランで、賢く続けよう
オンライン英会話の魅力は、比較的安価に毎日英語に触れる機会を持てること
私は、無理なく習慣化するために「毎日1レッスン」の一番シンプルなプランを続けています。
「受け身」のレッスンから、「主体的」なレッスンへ
レッスンの受け方を少し変えるだけで、より楽しく、よりコストパフォーマンスも上がります!