「英語の勉強、毎日続けるのって大変・・・」
「参考書を開くのが、なんだか面倒・・・」
そう感じて、せっかく始めた英語学習が三日坊主になってしまった経験はありませんか?
英語学習で一番大切なのは「毎日少しでも英語に触れること」
でも、その「毎日」が一番難しいんです・・・
一日休んでしまうと、それが二日、三日と続き、気づけば英語学習から遠ざかってしまう・・・
そうやって完全に挫折してしまうくらいなら、息抜きに英語でゲームでもする方が、よほど建設的!
いつもの生活に英語を溶け込ませる学習法、今回は、私が脱落を防ぐために、逃げ道として用意している「ゲーム」を活用した方法をご紹介します。
息抜きを英語でしながら続けよう|ゲーム編
◆ きっかけは『どうぶつの森』。Switchが起こした革命!
私はゲーマーというわけではないのですが、『どうぶつの森』(どう森)シリーズが大好き!
実は3DSの時代から、海外版のソフトを輸入して英語でプレイしていました。
当時は日本の本体で海外ソフトを動かせましたが、日本語版の友達とは通信できないなど、少し不便な点もありました。
続くWiiの時代には、北米版ソフトを遊ぶために、わざわざ北米版のWii本体を買う必要があり、「さすがにそこまでは・・・」と諦めた経験も
しかし、コロナ禍に気分を上げるために購入した Nintendo Switch が、私の語学学習環境を劇的に変えてくれました。
Switchの本当に素晴らしい点は、日本で買った本体とソフトなのに、本体の言語設定を変えるだけで、ゲーム内の言語を英語や中国語、その他さまざまな言語に簡単に切り替えられること!
わざわざ海外からソフトを取り寄せる必要はもうありません。
日本語で遊びたい時は日本語で、英語学習に使いたい時は英語で
一つのソフトで何通りにも楽しめます。

言語を切り替えてても、ゲームの進行は続きから進んでいきます
◆ 『どう森』が英語学習に最適な3つの理由
先に言っておくと、『どう森』を英語でプレイしたからといって、TOEICのスコアが急上昇するような劇的な効果はありません。
しかし、参考書を解いているだけでは絶対に身につかない、リアルな英語力が自然と養われます。
- 教科書に載っていない単語を覚えられる
魚や虫、家具の名前など、日常生活に根差した単語が満載!
住民との会話も「やあ、元気?」「この服どう思う?」といった自然なフレーズばかり。 - とにかく「楽しい」から続く
これが最大のメリット!
「勉強しなきゃ」という義務感がなく、「ゲームで遊んでいるだけ」
それなのに、気づけば毎日英語に触れている。
やる気が出ない日でも、「今日はゲームでいっか!」と思えば、学習が途切れる罪悪感から解放されます。 - 短文で読みやすい
動物たちが話すセリフは短いセンテンスが多いので、英語初心者でもストレスなく読み進められます。



会話音声は日本語同様、ハミングみないな感じです
私は、日本語版と英語版、両方の公式ガイドブックを本で購入して楽しんでいます。
電子書籍も便利ですが、パラパラとめくりながら使える物理的な本のほうが、ゲームとの相性は良い感じ
あつまれ どうぶつの森 & ハッピーホームパラダイス・大型アップデート全対応 最終完全攻略本+究極超カタログ



どう森は英語で、Animal Crossing だよ
◆ 一石三鳥!運動しながら英語を学ぶフィットネスゲーム
どう森と同じく、コロナ禍に購入したのが『リングフィットアドベンチャー』
こちらももちろん、言語を英語に設定してプレイできます。
「この筋肉の部位は英語でこう言うのか!」
「このエクササイズ、英語名はかっこいいな」
なんて発見がたくさん!
体を動かしながら、英語も覚えられて、ゲームとしても楽しい!



まさに一石三鳥!
ただ、正直に言うと、私には少し運動が激しすぎました・・・(笑)
Meta Quest も場所を取らなくてGood!
「もっと手軽に、大きな画面でできたらな」と思っていたところに出会ったのが、VRヘッドセットの Meta Quest
私は前世代?のMeta Quest 2 128GBを使用しています。
頭にヘッドセットを着けるだけで、目の前に広がるバーチャル空間
これが本当に手軽で、最近は『xFIT: Powered by World of Dance』というフィットネスソフトを英語で楽しんでいます。
ジムに行くのも面倒、わざわざ英語の学習を続けるのも面倒・・・
そんな私にとって、「家でゲームをしながら英語にも触れられる」というスタイルは、時間もお金も節約できる最高のソリューションになっています。
Meta Questで広がるエンタメの世界
Meta Questで出来るのはゲームだけではありません。
Meta Questを頭にかぶる?だけで、バーチャル空間で海外アーティストのコンサートに参加できたりもします。(もちろん日本のアーティストの開催もあり)
まるで会場にいるかのような臨場感で、大好きなアーティストのパフォーマンスを最前列で体験したり、世界中のファンと一緒に盛り上がったり
自宅にいながら、国境を越えた感動を味わえるのもMeta Questの魅力!
◆ まとめ:あなたの「好き」を英語に変えてみよう
いかがでしたか?
特別なことは何もしていません。
「どうぶつの森が好き」「家で運動したい」という、もともと自分がやりたいと思っていることを、ただ「英語モード」に切り替えただけ
最初は少し違和感があるかもしれません。
でも、大好きなゲームなら、その違和感もすぐに乗り越えられます。
英語学習は「継続」がすべて
あなたの家にも、英語学習の最高のパートナーになってくれるゲーム機が眠っていませんか?
まずは本体の言語設定を「English」に変えるところから、始めてみてください。
きっと、昨日より少しだけ、英語が身近な存在になるはずです。