「オンライン英会話を始めたいけど、DMM英会話とクラウティ、どっちがいいの?」
数あるスクールの中でも人気のこの2社
私自身、両方を実際に入会して受講しているからこそ、それぞれに素晴らしい魅力と、少しだけ注意したい点があることが分かりました。
この記事では、「料金」「教材」「講師」「システム」など、気になるポイントを徹底的に比較し、あなたに向いているスクールがどちらなのか、選ぶお手伝いをします。
■ 結論:あなたはどっちのタイプ?
まずは結論から
ざっくり言うと、この2社はこんな方におすすめ
【DMM英会話】はこんな人におすすめ!
- 英語を使って何かを学びたい、知的好奇心旺盛な方
- 初心者から上級者まで、レベルや目的に合わせて本気で学びたい方
- ネイティブや日本人講師のレッスンも受けてみたい方
- 豊富な教材の中から、自分で選んで学習を進めたい方
【クラウティ】はこんな人におすすめ!
- オンライン英会話が初めてで、とにかく不安な方
- 親子や兄弟など、家族みんなでレッスンをシェアしたい方
- 「1日10分」から、とにかく手軽に英語に触れたい方
- 安心できる学研ブランドの教材で、優しく教えてもらいたい方
当てはまった項目はありましたか?
順を追って見ていきましょう。
■ 一目でわかる!DMM英会話 vs クラウティ 比較表
項目 | DMM英会話 | クラウティ |
管理人の受けたイメージ | 知的好奇心を満たす、大型スクール | 初心者と家族に優しい、安心派 |
月額料金(例) | 7,900円 (スタンダード/毎日1回) | 4,950円 (DAYSプラン/毎日1回・16時まで) |
講師 | 130カ国以上の多国籍 ネイティブ/日本人講師も選択可 | フィリピン人講師中心 日本語サポート研修あり |
教材 | 初心から上級まで デイリーニュース、市販有名教材など | 学研監修 初心者・子ども向けが充実 |
レッスン時間 | 1回25分 | 1回10分 または 25分 |
最大の特徴 | 圧倒的な教材数 プラスネイティブプラン | 家族6人までシェア可能 10分レッスン |
無料体験 | 72時間 | 7日間 |
※料金は2025年6月時点のプラン例です。
項目別に徹底比較!あなたに重要なのはどれ?

【比較①】コンセプトとターゲット層
ここが一番大きな違いです。
- DMM英会話
「なんでも揃っている大型商社」
日常会話から、世界のニュース、ビジネス、資格対策まで、あらゆるニーズに応えてくれます。英語を使って何かを深く学びたい中級〜上級者でも、満足できる教材が見つかります。 - クラウティ
「オンラインでありながら、通学スクールのような安心感」
学研グループの安心感を武器に、初心者がつまずきがちなポイントを徹底的にサポートしてくれます。お子さんや英語に苦手意識がある大人の方、オンラインに抵抗がある方が、最初の一歩を踏み出すにはおすすめの環境です。
【比較②】料金とコストパフォーマンス
- DMM英会話
月額7,900円〜と、一般的なオンラインスクールの中でもコスパは抜群
しかも、数千円もする市販の人気教材が使い放題であることを考えると、学習意欲の高い人にとってはさらに高コスパに! - クラウティ
クラウティの魅力はその価格設定
夕方4時までの限定でよければ、月4,950円と大変お得な値段設定
(全時間帯レッスンできるプランは7,150円〜)
さらに、家族でアカウントを分け合えるので、家族全体で考えた時のコストパフォーマンスは圧倒的!
【比較③】教材の「量と質」
- DMM英会話
「圧倒的な教材の量」
毎日更新される「デイリーニュース」は、時事問題に触れながら語彙を増やしたい人に最適!
レベルや目的別に網羅されているので、「学びたいことが見つからない」ということはまずありません。 - クラウティ
「学研監修の安心感と質の高さ」
日本の英語教育を知り尽くしたプロが作っているので、特に初心者〜中級者が段階を踏んで学ぶには最適
ただし、上級者になってくると、少し物足りなさを感じるかもしれません。
【比較④】講師陣の多様性
- DMM英会話
世界130カ国以上の多国籍な講師が在籍
様々な国の発音や文化に触れられるのが魅力
追加料金の「プラスネイティブプラン」を選べば、ネイティブ講師や日本人講師のレッスンも受けられます。 - クラウティ
講師は、主にフィリピン人の先生です。
子どもへの指導に慣れた、明るく元気で、とにかく優しい先生が多いのが特徴
また、講師は日本語でのサポート研修も受けているため、どうしてもピンチの時もなんとかなりそう
【比較⑤】ユニークなシステム
- DMM英会話
24時間365日いつでも予約可能な利便性と、経歴や得意分野で細かく絞り込める詳細な講師検索機能が非常に便利! - クラウティ
他社にはない「1回10分レッスン」と「家族6人までシェア」という強力なメリットが!
【体験談】こんな使い分けもおすすめ!

私自身は、「どちらか一方」と決めつけるのではなく、自分のレベルやその時の生活環境、話したい内容に沿ってスクールを選んでいます。
「どちらか1つに絞れれば楽なのに・・・」そう思っていました。
でも、それぞれに独自の魅力があり、ひとつに絞るのは難しい・・・
だからこそ、私はその時のレベルや生活環境、話したい内容に合わせてスクールを使い分けています。
例えば、午後4時までに受講できる日が多そうな月はクラウティ、そうでない月はDMM英会話、というように柔軟に切り替えています。
また、それぞれのスクールのお気に入りの先生と話しをしたくなったタイミングで「来月はあっち!」と移動することもあります。
それぞれのスクールの実際のレッスンの様子をまとめたこちらの記事もよろしければご覧ください。
まとめ 最高のスクールは、人それぞれに違う
ここまでDMM英会話とクラウティを比較してきましたが、いかがでしたでしょうか。
敢えていうならば、
- 知的好奇心を満たし、深く、広く、本格的に学びたいなら → DMM英会話
- 不安を安心に変え、優しく、手軽に、家族みんなで始めたいなら → クラウティ
という感じでしょうか
スクールの特色ももちろん大切ですが、それと同じくらい、お気に入りの先生が複数見つけられることも大切なんですよね。
まずは両方の無料体験で「違い」と「先生」を体感しよう!
どちらのスクールも、無料体験を用意してくれています。
- DMM英会話: 72時間に加えて、8分レッスンも試せます。
- クラウティ: じっくり試せる7日間の体験期間があります。
ぜひ両方の無料体験を受けてみて、ご自身でその違いを感じてみてください。
この2つのスクールを無料体験するだけでも、オンライン英会話と一括りに言っても、それぞれに個性があることがよくわかるはず
一番大切なのは、「嫌じゃないこと」
そして「レッスンを受けるのが苦痛じゃないこと」です。
新しいことを始めるのは少し億劫に感じるかもしれませんが、自分に合ったスクール、先生を探すためにも、この無料体験はとても大切
ぜひ試してみて、あなたが納得できるオンライン英会話スクールを見つけてくださいね。