英語学習を始めたいけど、教材費やサービス利用料でお金がかかるのはちょっと・・・
そんな風に思っていませんか?
実は、すでにAmazonプライム会員になっているなら、追加費用なしで英語学習をスタートできるんです。
「でも、Amazonプライムって英語学習に使えるの?」
そう思った方もいるかもしれません。
HuluやDisney+のような動画配信に特化したサービスに比べると、機能面では劣る点も正直あります。
それでも、ちょっと手をかければ、効果的な学習が可能!
この記事では、まだAmazonプライム会員になっていない人にはそのお得度を、すでに会員になっている人には特典を最大限に活用した英語学習法を紹介します。
なぜAmazonプライムが英語学習におすすめなのか?
コストパフォーマンスが圧倒的
なんといっても、最大のメリットはコストパフォーマンスの高さ
月額わずか600円(年払いなら月換算492円)で、動画見放題のPrime Video、1000冊以上の本が読み放題のPrime Reading、そして音楽が聴き放題のAmazon Music Primeが利用可能
これらは英語学習に役立つ特典を並べただけで、会員特典は送料無料、配送時間指定など、もっと盛りだくさん!
主な会員特典
Amazonでよく買い物をする人なら、送料無料の特典だけで会費の元が取れてしまうでしょう。
この価格で、これだけ多様な英語学習コンテンツが手に入るサービスは、他にはなかなかありません。
今すぐ、すぐに始められる!
「お金がかかるなぁ」と英語学習を後回しにするのは、もったいない!
Amazonプライムなら、今すでに会員になっている特典をすぐに活用できます。
まだ会員でない人も、無料体験期間を利用すれば、実質タダで英語学習をスタートできます。
もちろん、慣れてきたらHuluやDisney+のような、より専門的なサービスに移行するのも良いでしょう。
特にHuluは、検索画面で英語字幕や英語音声の指定が細かくできるので、作品を選ぶ手間が省けておすすめです。
多くの日本や韓国のドラマも英語字幕に対応しているので、これらを楽しみたい方には特におすすめ
しかし、まずは「今すぐ、手元にあるもので始める」ことが何よりも大切!
Amazonプライム活用法1:Prime Videoで英語の耳を鍛える
当ブログでは、英語学習として、映画やドラマを英語音声、英語字幕で視聴することをおすすめしています。
Huluや、Disney+、Netflixがおすすめなのは、英語音声、英語字幕で楽しめるコンテンツが豊富にあるから
Prime Videoでは、多くの作品は日本語字幕・日本語音声のみですが、Amazonオリジナル作品や最近の新作には、字幕のオンオフや英語字幕への切り替えに対応しているものもあります。

対応作品を探すのに手間が掛かるのが難点💦
英語学習におすすめの英語字幕作品をピックアップして、ご紹介します。
Amazonプライム 英語音声と英語字幕対応作品
- 『Young Sheldon』
大人気ドラマ『ビッグバン★セオリー』のスピンオフ作品
シェルドンの子供時代を描いており、アメリカの家庭や学校の日常会話を学べます。
実は「ヤング・シェルドン」とカタカナ表記のものと、英語表記のものがあり、英語字幕に対応しているのは英語表記の方です。 - 『ザ・ピックアップ 恋の強盗大作戦』
アクションコメディ映画
音声、字幕ともに多言語対応なので、様々な組み合わせで楽しむことができます。 - 『私たちの青い夏』
甘く、ほろ苦い青春を描いたロマンスドラマ
ドラマなので、長期的に視聴を楽しみながら学習できます。
こちらも音声、字幕ともに多言語対応 - 『クレヨンしんちゃん外伝 エイリアン vs しんのすけ』
「クレヨンしんちゃん」25 周年を記念して配信がスタートしたオリジナルアニメ
大人がクスリとくるネタが盛りだくさん!
大人向けの設定なので、大人も十分に楽しめます。
一話が8分なので、気軽に毎日視聴できるところも良し



Amazonオリジナル作品は、英語音声と英語字幕に対応しているものが多いです。
日本の番組で「なるほど!」体験
Prime Videoには、日本の番組に英語字幕がついたものもあります。



お笑いバラエティーに多め
しかし、お笑い番組はテンポが速くて、目で英語字幕を追うのが、ちょっと厳しめ・・・
その点、恋愛リアリティ番組『ラブ・トランジット』は、初心者🔰の学習におすすめ!
日本語を聞きながら英語字幕を読むと、「この日本語って、こんな簡単な英語でいいんだ!」とびっくりするかも
第一話は、リアリティーショーの出演者たちが、次々と登場するのですが、先に登場している人が、後から登場してきた人に、「好きなところに座って」、「入ってきた順に座っているよ」とカジュアルに伝える場面
英語字幕ではシンプルに
“Choose your seat.”
“We sat in the order we came .”
と表現されています。
また、女性陣が男性陣の質問に、「かな?」とだけ、可愛く返す場面では、英語字幕は、”Probably.”のみ
英語で読むと簡単なのですが、もしもその場所にいたらさっと口から出なさそうな簡単な英語が満載
難しい単語を使わなくても会話が進んでいくことを実感できます。
お子様向けアニメも活用しよう
お子様向けの作品は、使われる単語や表現がシンプルで分かりやすいので、お子さまと一緒に見るのもおすすめ
- 『はたらく車のスティンキーとダーティ』
ゴミ収集車とショベルカーの仲良しコンビの冒険物語
Amazonプライム活用法2:Prime Readingで英語の活字に触れる
Prime会員は、和書・洋書合わせて1,000冊以上のKindle本が読み放題になるPrime Readingも利用可能
プライムリーディングのトップページから「探す」→「ジャンルを選ぶ」→「洋書」と進むと、読み放題の洋書リストが表示されます。
ベストセラー作品が含まれていることもあるので、まずは好きなジャンルで面白そうな本を探してみましょう。
スマホにKindleアプリを入れておけば、いつでもどこでも読書ができます。
目で読むのが疲れたら、スマホの読み上げ機能を使うのもおすすめ
目で追うだけでなく、耳からも英語のインプットができます。
Amazonプライム活用法3: Amazon Music Primeで洋楽を口ずさむ
Prime会員は、追加料金なしで音楽が聴き放題になるAmazon Music Primeも利用できます。
Amazon Music Primeは、歌詞も表示できる優れもの
スマホの画面に歌詞を表示しながら洋楽を聴いたり、一緒に口ずさんだりするのは、英語学習にとても効果的
好きなアーティストの曲からでも、まずは1曲でいいので歌詞を追いかけてみましょう。
耳から入る音と文字がリンクすることで、リスニング力と発音の向上が期待できます。



musicアンリミテッドとは別のものです
まとめ:月500円で始める英語学習の第一歩
Amazonプライムの会員特典をフル活用すれば、お金を出来るだけかけずに英語学習を始めることも可能
より本格的に学習したくなったら、HuluやAudible、Disney+といった専門サービスの利用や、オンライン英会話を検討してもよいかも
なかなか最初の一歩を踏み出せないのではあれば、まずは敷居の低い、「タダ同然」で始められるAmazonプライムのコンテンツを使い倒して、英語を生活の一部に取り入れる第一歩を踏み出してみましょう♪