【DMM英会話】無料体験レッスンの始め方と辞め方を徹底解説!

DMM英会話】無料体験レッスンの始め方と辞め方を徹底解説!

「DMM英会話の無料体験を受けてみたいけど、登録が面倒くさそう・・・」

「もし合わなかった場合、簡単にやめられるのかな?」

DMM英会話の無料体験レッスンに興味はあるものの、このような不安や疑問からなかなか一歩が踏み出せないということはありませんか?

わたしはそうでした。

DMM英会話の無料体験は、数分で簡単に登録でき、もし継続しない場合でも、期間内に手続きをすれば料金は一切かかりません。

この記事では、DMM英会話の会員登録から無料体験レッスンの予約、そして合わなかった時のための休会方法まで、一連の流れを分かりやすくお伝えします。

ステップ1:無料会員登録(所要時間:約3分)

まずはDMM英会話の公式サイトにアクセスし、会員登録を行います。

  1. 公式サイトにあるオレンジ色の「会員登録」ボタンをクリックします。

  2. GoogleやApple、その他SNSアカウントでも登録できますが、今回はメールアドレスで登録する方法をご紹介します。

  3. 登録したいメールアドレスを入力し、送信します。

  4. 入力したメールアドレス宛に認証コードが記載されたメールが届きます。

  5. メールに記載されている認証コードを登録画面に入力します。

  6. 最後に、レッスンで使用するニックネームとパスワードを設定すれば、会員登録は完了

ステップ2:無料体験プランへの申し込みと注意点

会員登録が完了したら、いよいよ無料体験レッスンに申し込みます。

  1. 登録完了画面、もしくはログイン後の画面で、希望する料金プランを選択し、オレンジ色の「プラン入会を確定する」ボタンをクリック
  2. このボタンを押すと、すぐにレッスン予約が可能になります。

【重要】無料体験期間について 
この「プラン入会を確定する」ボタンを押した瞬間から、72時間(3日間)の無料体験期間がスタートします。この72時間以内であれば、いつでもキャンセル(休会)が可能で、その場合は利用料金は一切発生しません。

ステップ3:レッスンの予約をしよう!

入会完了画面の下に、早速レッスンを予約するための講師検索画面が表示されます。

予約検索画面。性別、国別などでフィルターをかけられる

ここから、あなたの希望に合う講師を探してみましょう。

予約が完了すると、ログイン後のトップページに予約内容が表示されます。

表示された予約内容の部分をクリックすると、

  • レッスンで使用する教材の確認・予習

  • レッスンルームへの入室

ができます。レッスン開始時間になったら、ここから参加しましょう!

【最重要】無料体験だけで終了したい場合の「休会」方法

「体験してみたけど、今回は入会を見送りたいな・・・」

そんな時も、簡単な手続きで休会(実質の解約)ができます。

注意!:
自動決済の仕組み 無料体験期間の72時間が終了すると、自動的に選択したプランの決済が行われ、有料プランが開始されます。無料体験のみで終了したい場合は、必ず期間内に以下の休会手続きを行ってください。

【休会手続きの手順】

  1. DMM英会話にログインし、ログイン後に右上の「登録情報ページ」へアクセスします。

  2. ページの一番下までスクロールし、「休会する」というボタンをクリック

  3. 画面の指示に従って、休会申請を完了させます。

これで手続きは完了です。期間内であれば、料金が請求されることはありません。

【休会時の注意点】 
無料体験期間中に休会手続きを完了すると、その時点で無料体験期間は終了となります。残りの体験レッスンは受けられなくなりますので、注意ください。

無料体験を使って、自分に合うかどうかを確かめてからスタートしよう

DMM英会話の無料体験は、登録からレッスン予約までの手順がとってもシンプル

そして、もし自分に合わないと感じた場合でも、期間内に簡単な手続きで料金をかけずにやめることができる安心のシステムになっています。

少しでも興味があるなら、まずは気軽に無料体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。

きっと新しい英語学習の世界が広がりますよ!

目次