「1本(いっぽん)、2本(にほん)、3本(さんぼん)」 「1匹(いっぴき)、2匹(にひき)、3匹(さんびき)」
私たちは、当たり前のように物の数え方を使い分けています。
数によって「ぽん」「ほん」「ぼん」と音が変わったり、「ぴき」「ひき」「びき」と変化したり。
もしこれをテストのために丸暗記するとしたら、どうでしょう?
きっと試験前夜は「いっぴき、にひき、さんびき・・・」と、呪文のように唱え続ける暗唱大会になっていたはず・・・
でも、私たちはそんな苦しい思いをして覚えた記憶はありませんよね。
いつの間にか身についていた「言葉のルール」
小さい頃は、なんでも「〇個」で済ませていたかもしれません。
それが、子供向け番組を見たり、周りの大人に「そうじゃないよ」と優しく直されたり、時には友達にからかわれたりしながら、「ものによって数え方が違うんだ」「数によって音が変わるんだ」ということを、いつの間にか自然に身につけてきました。
実は、英語学習もこれと全く同じです。
動画の「かけ流し」が、子どもの頃の体験を再現する
特に英語の子供向け番組を視聴することは、この「気がついたら身についていた」体験を再現するのに、驚くほど効果的!
「大人になってから子供向け番組なんて・・・」と感じるかもしれません。
確かに、ハラハラドキドキするような展開はありませんが、まずは騙されたと思って、家事をしながら、あるいは通勤中に「かけ流し」てみてください。
また、お子さんやお孫さんがいらっしゃる方は、ぜひ一緒に楽しんでみてください。
きっと、その効果に驚かれるはず
私自身も、英語学習を始めたばかりの頃は『セサミストリート』をよく見ていました。

キャラクターグッズを集めて、気分を高めたりもしていました。
なぜ「ディズニー系」がおすすめなの?
数ある子供向け番組の中でも、特におすすめしたいのがディズニーチャンネルの番組です。
- 言葉が綺麗: 使われている英語はスラングなどがなく、とても丁寧です。
- 赤ちゃん言葉ではない: 子供向けでありながら、大人が実生活で使っても不自然ではない表現が多く使われています。
綺麗な英語のシャワーを浴びることで、自然で正しい表現が身につきやすくなります。
ディズニーチャンネルの番組はどこで観れる?
ディズニー系の番組が豊富なのは、以下の2つのサービスです。
- ディズニープラス: ディズニー作品が圧倒的に多く、英語字幕・日本語字幕の切り替えも簡単。英語学習を目的とするなら、こちらが最適です。
- スカパー(ディズニー・チャンネル): 放送スケジュールに合わせて楽しむスタイルです。
料金はどちらも同じくらいなので、ご自身のライフスタイルに合わせて選んでみてくださいね。
また、HuluやNetflix、YouTubuにも、質の高い子供向け番組がたくさんあります。
いろいろと見比べて、ぜひお気に入りの番組を見つけてみてください。
【初心者向け】まずはここから!おすすめ英語番組リスト


「たくさんあって、どれから見ればいいか分からない!」という方のために、最初の一歩としておすすめの番組をいくつかご紹介します。
どれもストーリーが分かりやすく、自然な英語表現が学べるものばかりですよ。
ディズニー系で楽しくスタート!
ディズニーのキャラクターたちと一緒なら、楽しいかも!
『ミッキーマウス クラブハウス』 (Mickey Mouse Clubhouse)
ミッキーやミニーたちおなじみのキャラクターが登場。
簡単な単語やフレーズが繰り返し使われるので、英語のリズムやイントネーションが自然と身につきます。
『ちいさなプリンセス ソフィア』 (Sofia the First)
ごく普通の女の子だったソフィアが、母親の再婚でプリンセスになる物語です。
ディズニーらしく困難に立ち向かう前向きなセリフが多いです。
日常会話で使える表現が多いのが魅力!
その他の英語学習におすすめの番組
ディズニー以外にも、英語学習にぴったりの番組はたくさんあります!
『ドーラといっしょに大冒険』 (Dora the Explorer)
ドーラが相棒のブーツと冒険に出かける物語。
視聴者と対話形式で進んでいきます。
スペイン語の単語の勉強も同時にできます。
『ボブとはたらくブーブーズ』 (Bob the Builder)
ボブと建設車両の仲間たちが、街づくりを通して問題を解決していく物語。
日常的な動詞や名詞が繰り返し出てくるので、語彙力を自然と増やすことができます。
『セサミストリート』 (Sesame Street)
世界中で愛されている教育番組の定番!
エルモやクッキーモンスターなど、個性豊かなキャラクターたちが歌やゲームを通して、アルファベットや数字、社会性などを教えてくれます。
大人が見ても見応えがあります。
『ブルーのおうち』 (Blue’s Clues)
犬のブルーが残した「手がかり」を、司会者のスティーブと一緒に探していく番組です。
使われる英語も聞き取りやすいので、英語学習初心者にもおすすめです。
『バーニー&フレンズ』 (Barney & Friends)
紫色の恐竜バーニーと一緒に、歌やダンスを通して道徳的なことを学ぶ番組です。
繰り返し同じ表現が出てくるので、初心者にぴったり。
今をときめく、セレーナゴメスや、デミーロバートもこの番組の子役出身なんですよ。
– 英語字幕が楽しめる配信サービス –
気楽に始めよう
私たちが日本語の数え方を自然に覚えたように、英語も「学ぶ」というより「慣れる」感覚で始めてみませんか?