
たのしく、楽に! 我慢、気合いなしで英語を話せるようになろう!
はじめまして。「嫌になったらおしまいだ!」を合言葉に、辛いこと抜きで英語を身につける方法をお伝えしているうさ吉です。
こちらのページでは楽に、安く、気合いなしで、ゆるーく英語に触れながら、英語が話せるようになる環境づくりについてお伝えします。
早く本題にたどり着きたい方は下のボタンからどうぞ
こんなことは自慢にならないのですが、わたしは机に向かってコツコツ何かを続けるのが、昔から本当に苦手・・・
また、英語学習が趣味とかでもないです・・・
ちなみに、小学校の頃から漢字の書き取りも苦手でした・・・
そんな私が試してみたのが、「勉強する」のをやめて、「生活をまるごと英語にしてみる」という方法。
とにかく自分の「好き」を全部英語に置き換えて、ゆるーく過ごしてみたんです。
すると、5年も経つ頃にはごく自然に英語が話せるように。
そして気づけば10年後、TOEICは900点を超え、英検1級にも合格していました。
- こつこつ型じゃなくても
- 目的が明確でなくても
- モチベーション低めでも
- 高価な教材を買わなくても
英語がはなせたらいいなぁという気持ちがあれば大丈夫
今まで、何度も挫折をしてきた人、コツコツがなかなか続かない人、特に目的はないけど英語ができればいいなと思っている人でも大丈夫
一緒にゆるーく英語生活をはじめましょう♪
- 生活に自然に英語を取り入れるってどうするの?
- 検定とかTOEICとかも大丈夫?
- お金はかかるのかな?

こんなことにも順にお答えします
生活に英語を取り入れよう!


「生活に英語を取り入れる」と聞くと、なんだか難しそうに聞こえるかもしれません。
「家族と無理やり英語で話すの?」と誤解されがちなのですが、私が提案したいのはそんなハードルの高いことではありません。
結論から言うと、「普段の娯楽を、ぜんぶ英語バージョンにしてみる」ということです。
あなたがリラックスするために使っている、
- テレビや動画を見る時間
- 音楽を聴く時間
- ゲームで遊ぶ時間
これらの時間を、すべて英語で楽しむようにするのです。
意識して「勉強」するのではなく、いつもの楽しみを英語にスライドさせるだけ。
それだけで、膨大な時間、英語に触れ続けることができます。



娯楽の時間が多い人ほど効果的!
まずは英語のシャワーを浴びることが基本
「どうせ私は帰国子女じゃないし・・・」 英語学習で、そんな風に思ったこと、一度はありませんか?
確かに、毎日英語だけで生活する環境は最強です。
最初はチンプンカンプンでも、英語の海に溺れながら必死に泳いでいるうちに、気づけばスイスイ泳げるようになっている・・・、そんなイメージですよね。
でも、その「英語の海」、実は工夫次第で日本でも作れちゃいます。
海外の学校生活を丸ごと真似するのは無理でも、彼らの「放課後」なら真似できる。
名付けて、「おうちで!なんちゃってアメリカンスクールライフ」!
本家と比べたら、上達スピードはのんびりペースかもしれません。
でも、大丈夫!向かっている方向は、ペラペラへの最短ルートを走る彼らとまったく同じです。
大切なのは「環境がない」と諦めることではなく、「環境は自分で作る」という発想の転換!
それに、バイリンガルを目指すという最終目的から考えれば、実は帰国子女さんたちと同じ立場なんですよね。
ドラマ、映画は英語で見よう


英語学習と聞くと、単語帳や文法書を思い浮かべる方も多いかもしれません。
もちろん、それらも大切ですが、もっと楽しく効果的な方法があります。
それは、動画コンテンツを英語で視聴すること!
「テレビなんて最近は見ないよ」と思う方もいるかもしれませんが、心配いりません。
テレビでなくても、ネット配信サービス、YouTube、スマホ、何でもOK
映画、ドラマ、アニメ、ドキュメンタリーなど、好きなコンテンツを英語で見ましょう。
英語でさえ見れば、内容はなんでもOK
無理に難しいニュース番組ばかり見る必要はありません。
興味のあるジャンルで、気軽に始めてみてください。
最初は「何を言っているか分からん・・・」と戸惑うこともあるでしょう。



海外留学の人だって、最初は戸惑いがあるハズ
工夫して、そこを乗り越えれば、楽しい世界が待っています。
オンライン英会話で話してみよう


「会話の練習って、いつから始めたらいいの?」
これ、よくある悩みですよね。
もし、焦らず、じっくり構えられるなら、会話の練習は後回しでもOK! というか、インプットが十分たまってからで十分だと、くま吉は思っています。
でも、「半年後に海外旅行に行きたい」「接客の仕事で使えるレベルになりたい」といったような、具体的な目標があるなら、モチベーション維持と、実践のためにもアウトプットは欠かせません。
本当は、自分で音読するだけでも効果は絶大。 ・・・なのですが、何を隠そう、うさ吉は根性がなさすぎて、一人でコツコツ続けるのが苦手なんです。
そんな「一人だとサボっちゃう…」という方におすすめなのが、最初のステップとして、オンライン英会話で「英語を話すための口の筋肉」を鍛えること。
オンライン英会話なら、 ・スクールに通う手間がない ・時間に縛られない ・料金が良心的 といった理由で、余計なストレスなく始められるのがいいところ◎
先生を変えるのだって、辞めるのだってボタン一つ。



気を使う必要もありません。
まずは信頼できる大手のサービスを選んで、気軽に体験してみましょう。
自分に合う先生との出会いが、あなたの英語学習をずっとスムーズにしてくれますよ。
いろんなことを英語で楽しもう
いつもの趣味が、最高の英語教材に変わる!
英語学習というと、つい「勉強しなきゃ!」と身構えてしまいがち
でも、もっとリラックスして、いつもの趣味を「英語モード」で楽しんでみませんか?
たとえば、私は任天堂の「どうぶつの森」が大好きなのですが、ゲームの言語設定を英語にしてプレイしています。
お菓子作りがしたくなったら、海外のサイトでクッキーのレシピを探してみたり
この方法のいいところは、自分がすでに知識を持っている分野だから、スムーズに英語の世界に入っていけること。
知らない単語が出てきても、「あ、これのことかな?」と内容を推測しやすいんです。
カラオケが好きなら、次は洋楽を歌ってみる。
使う言語を変えるだけで、今まで見えなかった新しい世界が広がり、その楽しさが、回り回って英語力をぐんと引き上げてくれます。
検定が必要なときもあるよね・・・
検定が必要になる時って、ありますよね。
白状すると、私は検定試験を受けるのがあまりすきではありません。



検定料でおいしいもの食べたい・・・
とはいえ、就職や進学など、どうしても挑戦しなくてはならない時があります。
そんな時、日頃から英語に親しむ習慣があると、焦らずに勉強を始められるのが大きな強み
すでに準備運動ができているようなものです。
ただし、どんな試験にも特有の傾向というものがあります。
確実に合格を掴むためには、やはり出題形式に慣れておくことが大切!
英語のある生活を楽しもう
このブログでは、自宅にいながら、特別な費用をほとんどかけずに始められる「英語のある生活」をご提案します。
最近、「AIの進化で、もう英語を学ぶ必要はないのでは?」という意見をよく聞きます。
もちろん考え方は人それぞれですが、自分の言葉でコミュニケーションできた時や、微妙なニュアンスを感じ取れた時は、やっぱりうれしいもの。
英語ができると、
- あなたの「好き」がもっと深まる:
大好きな映画やドラマを、俳優の生の声やジョークのニュアンスまで丸ごと楽しめます。 - 世界中に友達ができる:
言葉の壁を越えて、様々な国の人と交流できます。一生の友人に出会えるかもしれません。 - 知らなかった世界が広がる:
日本語では手に入らない情報にアクセスできたり、新しい価値観に触れたりできます。 - キャリアの可能性も:
もしかしたら、仕事や進学で思わぬチャンスが舞い込んでくることも。
昔と違って、今はインターネット上に無料や安価で、質の高い英語コンテンツが溢れています。
こんなに恵まれた時代に「やってみない」のは、本当にもったいない!
「英語、話してみたいな」というあなたの気持ちを、最初の一歩に変えるお手伝いができたら、こんなに嬉しいことはありません。